広島県府中市のふるさと大使アンガールズはギャラはいくらだったの?

広島県府中市のふるさと大使アンガールズはギャラはいくらだったの? 人物

広島県府中市が財政難によってふるさと大使を廃止を決定し、ふるさと大使を務めていたアンガールズが任期を終えることになりましたが、ギャラがいくらだったのか気になりませんか?

生まれ故郷の財政難をこういう形で知ることになったアンガールズを気の毒に思うとともに、大幅に財政見直しを検討しなければいけない広島県府中市の現状についても心が痛みますよね。

今回は、広島県府中市がふるさと大使のアンガールズに支払っていたギャラはいくらなのかについて調査するとともに、芸人のイベント出演料の相場についてもご紹介いたします。

ふるさと大使と観光大使の違いを調べるうちに、芸人の地方での活動の裏側が明らかになりましたので是非ご覧ください。

この記事を読んでわかること

【アンガールズのギャラについて】
広島県府中市の財政難詳細
アンガールズのギャラはいくら?
芸人のイベントのギャラ

広島県府中市が財政難でふるさと大使を廃止

広島県府中市が財政難により、地元ゆかりのお笑いコンビとして委嘱していたアンガールズのふるさと大使を廃止すると決定しました。

広島県府中市は市議会財政改革対策特別委員会にて、2025~2029年における持続可能な財政運営プランの進捗状況について、299件の見直しと

それによる約5億200万円(1年間)の歳出削減を見込むと説明しました。

広島県府中市(2025年度)

【見直し299件】
事業
補助金
特別職と管理職の給料


【廃止・休止52件】
ドローン活用のまちづくり推進
地域おこし協力隊事業
ふるさと大使


【削減額】
約5億200万円

アンガールズの田中さんが広島県府中市出身であることから、アンガールズの二人がふるさと大使を務めていますが、生まれ故郷の財政難を知らされると胸が痛みますよね。

ヒメちゃん
ヒメちゃん

削減額約5億200万円の中にアンガールズのふるさと大使費用も含まれるということでしょうか、ふるさと大使のギャラについて調べてしました。

広島県府中市のふるさと大使「アンガールズ」のギャラはいくらだったの?

田中さんが府中市出身ということで広島県府中市のふるさと大使に任命されていたアンガールズですが、ギャラはいくらだったのでしょうか?

ふるさと大使というものはどういうものかについて、ギャラを含めた詳細をまとめました。

観光大使を務める芸人からの具体的な大使の内容についても触れていますのでのでご覧ください。

ふるさと大使にのギャラについて

ふるさと大使のギャラについて調べたところ、原則無報酬というということがわかりました。

ふるさと大使の定義については次のようになります。

ふるさと大使

【対象者】
主に地域住民
或いは市町村外に住む一般市民

【応募】
一般市民より公募
【任期】
連続した一定の期間
(数年~無期限)
【ギャラ】
無報酬
【活動内容】
任意で自由な広報活動
【交付品】
名刺
地産品の贈呈
特産品のパンフレット・広報誌

ふるさと大使になれる対象者は地域住民もしくは市町村外に住む出身者(一般市民)ということで、特に著名である必要はありませんが

広報活動であることから、ある程度の知名度は必要のようですよね。

アンガールズの田中さんが広島県府中市出身ということで芸能人も一般市民であることから該当しています。

活動内容は決められたものではなく、任意に自由な広報活動ということでゆるい印象です。

気になるギャラの方は無報酬となり、広報活動に関係する品を交付品として受け取っているようです。

ヒメちゃん
ヒメちゃん

ふるさと大使に似た観光大使というものもありますが、どう違うのでしょうか?

ふるさと大使と観光大使の違いについて

調査していると、「ふるさと大使」と「観光大使」には違いがあるようです。

違いについて各一覧にまとめました。

ふるさと大使

【対象者】
主に地域住民
或いは市町村外に住む一般市民

【応募】
一般市民より公募
【任期】
連続した一定の期間
(数年~無期限)
【ギャラ】
無報酬
【活動内容】
任意で自由な広報活動
【交付品】
名刺
地産品の贈呈
特産品のパンフレット・広報誌

観光大使

【対象者】
著名人やコンテストの優勝者
【応募】
希望者
(一部推薦が必要)

【任期】
自治体により異なる
【報酬】
無報酬
【活動内容】
大都市圏(大消費地)を巡業・広報
シンポジウム等観光関連行事の出席

ふるさと大使に比べ、観光大使の方がより仕事としてのイメージが強い活動内容ですが、原則ギャラは無報酬という点では共通しています。

観光大使をやっている芸能人についてみてみましょう。

観光大使をやっている芸能人一覧

市区町村の観光御大使をやっている芸能人一覧をまとめました。

観光大使一覧

【桂三枝】
岡山県新見市ピオーネ大使
高知県観光特使
北九州市観光大使
別府市・温泉大使

【ロンブー淳】
愛知県犬山市観光特使
【ガレッジセール】
美ら島沖縄大使
【トータルテンボス】
静岡県御殿場市観光親善大使
【ハリセンボン】
和歌山県有田市有田みかん大使
【笑福亭鶴笑】
兵庫県朝来市観光大使

桂三枝さんは大阪府堺市出身ですが、大阪以外の県の観光大使になっていることから、出身地の縛りはないようです。

大御所となると一人で複数の市区町村を掛け持ちしており、かなりのPRになっているのではないでしょうか。

桂三枝さん以外の芸能人を見てみると、基本的には出身地の観光大使を務めている例が多いようですね。

ヒメちゃん
ヒメちゃん

栃木県の観光大使であるU字工事を例として、ギャラについて詳しくご紹介いたします。


栃木県観光大使U字工事の場合

栃木県の観光大使であるU字工事の場合、「ギャラは無報酬・特産品が送られてくる」とのことです。

U字工事は観光大使について次のように語っています。

物をいただくことはありますね。いちごの時期になったら送ってもらったりとか、時期によってこんな物ができましたと事務所に届けてくださったり

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/08/28/kiji/20220828s00041000490000c.html

観光大使としてのギャラは無報酬ですが、イベント出演の際はギャラが発生するため、芸能人にとって観光大使はおいしい肩書きなのだとか。

ファンも増えて声をかけてもらえる機会も増え、名刺を作ってもらえて偉い方へ渡すこともできるため、地元が好きならやった方がいいというU字工事の意見です。

ヒメちゃん
ヒメちゃん

地元イベントへの出演の際に発生するギャラについて調べてみました。

芸人のイベントに発生するギャラについて

芸人をイベントに呼ぶ際に発生するギャラ(出演料)について、若手で約50万円、中堅で約100万円、大御所で約150〜300万円が相場です。

芸人本人やマネージャーなどの同行者の交通費や宿泊費、ヘアメイク・スタイリスト費については主催者側が支払うため、芸人側の手出しはありません。

わかりやすく一覧にまとめました。

イベントのギャラ

【出演料】
若手芸人:約50万円
中堅芸人:約100万円
大御所芸人:約150~300万円

【交通費・宿泊費】
主催者持ち
【ヘアメイク・スタイリスト費】
主催者持ち

主催者から芸人側に支払われたギャラのうち、どのくらいの手取りになるかは芸人の所属事務所によって異なります。

これまで事務所が明らかにしたギャラの配分については表のようになります。

事務所配分
吉本興業5:5〜6:4
浅井企画3:7
ワタナベエンターテインメント3:7

アンガールズの場合、中堅芸人出演料約100万円とすると、ワタナベエンターテインメント所属のアンガールズの2人の手取りは約70万円ということになります。

ヒメちゃん
ヒメちゃん

芸人がイベントに出演している裏側ではこのようなことが行われているのですね。

広島県府中市のふるさと大使廃止問題についてまとめ

広島県府中市のふるさと大使廃止問題により、財政難の背景やアンガールズの二人がもらっていたギャラについてお伝えしてきました。

一覧にまとめましたのでご覧ください。

観光大使

【広島県府中市の財政難】
(見直し299件)
事業
補助金
特別職と管理職の給料


(廃止・休止52件)
ドローン活用のまちづくり推進
地域おこし協力隊事業
ふるさと大使


(削減額)
約5億200万円
【ふるさと大使とは】
(対象者)
主に地域住民
或いは市町村外に住む一般市民

(応募)
一般市民より公募
(任期)
連続した一定の期間
(数年~無期限)
(ギャラ)
無報酬
(活動内容)
任意で自由な広報活動
(交付品)
名刺
地産品の贈呈
特産品のパンフレット・広報誌

【観光大使とは】
(対象者)
著名人やコンテストの優勝者
(応募)
希望者
(一部推薦が必要)

(任期)
年度末までの契約
(自治体により異なる)
(報酬)
無報酬
(活動内容)
大都市圏(大消費地)を巡業・広報
シンポジウム等観光関連行事の出席
【イベントのギャラ】
(出演料)
若手芸人:約50万円
中堅芸人:約100万円
大御所芸人:約150~300万円

(交通費・宿泊費)
主催者持ち
(ヘアメイク・スタイリスト費)
主催者持ち

ふるさと大使としてのギャラは無報酬ですが、イベント出演時のギャラを支払えないため、ふるさと大使が廃止となったのではないでしょうか。

アンガールズの二人に4イベント出演料なしでふるさとに貢献したいという思いがあったとしても、スケジュールの面からも事務所を通してのことになるのでそうもいきませんよね。

ふるさとの財政難をこういった形で突きつけられるのはなかなかこたえるのではないでしょうか。

お読みくださりありがとうございました。

広島県府中市ホームページ

【この記事を書いた人】

豆知識情報運営局

はじめまして豆知識情報局管理人のヒメちゃんです。

大学でマスコミュニケーション全般やテレビ・ラジオ、新聞・雑誌、出版、広告、インターネットなどの各マスメディアについて

社会における役割や影響力、情報伝達の仕組みや歴史などを学んでおります。

この知識を何かに活かせないかとブログをはじめてみました。

芸能・生活などあらゆる分野で得意の情報収集能力を活かしてあなたの暮らしに役立つ豆知識をご提供していきます。

また取り上げてほしい題材などもありましたらお問い合わせフォームよりご連絡ください。

ではごゆっくりしていってくださいね。

豆知識情報運営局をフォローする

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました